
【單字卡】野次馬(やじうま)
最近在看《赤ずきん、旅の途中で死体と出会う》這本改寫的童話推理小說
小紅帽搖身成了偵探,旅途中解決了灰姑娘馬車撞死人事件,糖果屋兄妹弒後母事件,現在來到了睡美人的國度。在睡美人這篇碰到了一個有趣的單字:野次馬(やじうま)
野次馬(やじうま)是什麼馬?
大家先看例句猜一下意思
十五分ほど歩いて東地区へ着くと、ちょっとした騒ぎになっていました。
たくさんの野次馬たちが火事で燃えた家の前に集まっています。
是的
野次馬其實不是馬
而是指「圍觀群眾」、「湊熱鬧民眾」
【例句的翻譯】
大約走了15分鐘左右,他們抵達東區時,發現那裡一片混亂。
許多看熱鬧的民眾聚集在發生火災的房子前。
【詞彙解釋】
某些人對跟自己沒有直接相關的事物,表現出很感興趣的樣子,並圍觀湊熱鬧的行為。
【詞彙由來】
江戶時期流傳到現在的詞彙,原為「親父馬(おやじうま)」老馬的意思。由於老馬年紀太大無法工作,派不上用場,只能跟在隊伍後面移動。漸漸演變成跟著人群走,在一旁湊熱鬧、什麼也做不了的群眾。
日文有N3左右的同學,可以讀一下日日解釋
江戸時代から使われているとされるこの表現の由来には諸説ありますが、老いた馬という意味の「親父馬(おやじうま)」から来たという説が有力だといわれています。
基本的に馬は、集団で行動する動物。馬の集団の中でも、老いた馬は体力や権力がなくなり、若い馬の後をついて歩くことが多くなります。さらに、体力のない老いた馬は人間にとっては仕事に使えず、利用価値が低いものです。これらの意味を合わせ、人の後をついて回るだけで価値の低い老いた馬の様を人に例えたのが、野次馬という表現になったと伝えられています。

