
【跟讀學日文】知育菓子
上次跟大家介紹了新的N3小說班,我會用「跟讀」、「復述」的方式來上課,這個上法的好處可以提升聽力、日文結構、增強助詞、還有漢字讀音能力,詳細介紹請看新N3小說班魯賓之壺破掉了課程文章,至於今天這篇文章,是要帶大家實際完整體驗。
我把音檔放到podcast上,請大家先忍住不要看字,好好地抓聲音跟讀
根據我的教學經驗,一個音檔其實平均要聽七次才有相當的效果,不過大家可以先試著聽三次去感受一下這個學習方式,再看下面的文字檔
podcast、spotify、KKbox搜尋「馬路日語」收聽
知育菓子(上篇)收聽連結
上篇文章逐字稿
ソロ活67 本物さながらのミニチュアを作って食べる
遊べるお菓子
〝知育菓子(R)〟というジャンルがあるのを/ご存じですか?(子どもたちが自分で考えて楽しみながら作り、完成したものを食べる・ことで、/想像力を育むことができる)お菓子です。 元祖と呼ばれるのが、クラシエが発売する『ねるねるねるね』シリーズ。 当時は、混ぜるだけ、練るだけという簡単な作業でしたが、実は、最近の知育菓子は進化が凄まじいのです。
クラシエのポッピンクッキンシリーズに『たのしいおすしやさん』『たのしいおまつりやさん』『ホイップケーキやさん』などがあります。このシリーズは種類が豊富で、作業工程も三~五つと、リアルに近いんです。何より/見た目の完成度が/かなり高い。細かな作業が大好きな私にとって、こんなに魅力的なお菓子は他になく、/大人が本気で取り組むと/どんなクオリティになるのか、/チャレンジすることに! ただ、基本は子どもを対象にしたお菓子。友人や家族に説明するのが/少し恥ずかしいので、/一人で楽しむことに決めました。
知育菓子(下篇)收聽連結
下篇文章逐字稿
いろいろ試した中でも『たのしいおすしやさん』はすごい! 寿司に必要な具材の型を取ったのち、/実際の寿司作りのように、/具材を切ったり、盛り付けたりすることが/できるんです! さらに、イクラ作りはテンションが上がること/間違いなし。付属のスポイトでポトポトと、赤い液体の雫を水の中に落として作るのですが、たまに入る気泡が良い具合に作用し、見た目は完全に本物のそれ! しかし、簡単そうに見えて意外と難しく、/水が足りなくて/思ったようにいかなかったり、/見本のようにうまくご飯の上にネタを乗せられなかったり。
粘土みたいにやり直しがきくものでもない・ため、/間違えると/後戻りもできず。なかなか苦戦しました。
格闘すること2時間。たまごとマグロの握り寿司を2貫ずつ、イクラの軍艦巻き1貫、ちらし寿司を一つ作ることができました! (付属のお皿が印刷された)シートに/乗せて/完成です。 そして肝心のお味は、グレープ味やりんご味など/それぞれ違っているのですが、/感覚的にはすべてソーダのようなラムネのよう…。
大人の私が苦戦するのに、子どもたちはこれをうまく作って楽しんでいると思ったら、その手先の器用さや集中力に感服します!
對這樣的上課方式有興趣的同學,觀迎到官方line諮詢報名!

